PostCoffee口コミ【実録30日】20代が本気レビュー|評判と診断精度
PostCoffeeの口コミが気になって、実際に30日間使ってみました。在宅ワークが増えて、毎日のコーヒータイムが生活の楽しみになった20代の私。でも毎回同じコンビニコーヒーに飽きて、「もっと美味しいコーヒーを手軽に飲めないかな?」と思っていたときに出会ったのが PostCoffee でした。
ネット上のPostCoffeeの口コミを見ても、「コーヒー診断で自分好みの豆が届く」という謳い文句に惹かれて申し込んでみたものの、本当に診断通りの美味しいコーヒーが届くの? 月1,598円の価値はある? など、疑問だらけでした。
そこでPostCoffeeの口コミの真偽を確かめるべく、実際に30日間使ってリアルな体験をすべて記録しました。PostCoffeeの口コミが気になって、実際に30日間使ってみました。
この記事で分かること
- PostCoffeeの診断精度は実際どうなのか
- 30日使って感じたメリット・デメリット
- 20代にとってコスパは良いのか
- どんな人におすすめできるか
先に結論をお伝えすると:
- ✅ おすすめする人:コーヒー好きで新しい味を試したい、忙しくて豆選びに時間をかけられない人
- ❌ おすすめしない人:コーヒーにお金をかけたくない、大量にコーヒーを飲む人
それでは、30日間の正直すぎる体験談をスタートします!

PostCoffee 口コミ調査|サービス基本情報
PostCoffee は、15問のコーヒー診断であなた好みのスペシャルティコーヒーを毎月お届けするサブスクリプションサービスです。
サービス概要
- 月額:1,598円〜(送料込み)
- 配送頻度:月1回
- コーヒー:3種類(各75g)
- 診断:15問の質問で好みを分析
- 形状:豆のまま、ハンドドリップ用(中挽き)、ドリップパック から選択可能
他社との違い
一般的なコーヒーサブスクとの最大の違いは 「パーソナライズ機能」 と 「形状選択の豊富さ」 です。一律で同じコーヒーが届くのではなく、あなたの好みや飲み方に合わせてAIが最適な豆を選んでくれます。さらに、豆のまま・ハンドドリップ用・ドリップパックの3種類から選べるので、忙しい朝でもサッと美味しいコーヒーが楽しめます。
申込みから到着までの流れ
- 公式サイトでコーヒー診断(約3分)
- 診断結果を確認・プラン選択
- 豆の形状を選択(豆のまま/ハンドドリップ用/ドリップパック)
- 注文・決済
- 約1週間で自宅に配送
PostCoffee 口コミ体験|コーヒー診断は実際に当たる??
話題の「コーヒー診断」を実際に受けてみました。
PostCoffee 口コミ コーヒー診断の15問を全公開
診断は思ったより詳細で、以下のような質問がありました:
☕味の好みについて
- 普段どんなコーヒーを飲みますか?
- 酸味と苦味、どちらが好きですか?
- 焙煎度の好みは?(浅煎り〜深煎り)
ライフスタイルについて
- 1日何杯コーヒーを飲みますか?
- どんなシーンで飲むことが多いですか?
- 使っている抽出器具は?
- デカフェコーヒーも試してみたいですか?
その他
- コーヒーにかける月間予算は?
- 新しい味への挑戦度は?
- 重視するのは味?価格?利便性?
そこで、私は「バランス重視」「中煎り好き」「ハンドドリップとドリップパック両方使用」「デカフェも興味あり」と回答しました。
PostCoffee 口コミ|診断結果と提案されたコーヒー
診断結果は 「Balancer(バランサー)」 でした。酸味と苦味のバランスが良く、様々なシーンで楽しめるコーヒーが好みと分析されました。
提案された3種類:
- ブレックファーストブレンド(中煎り、朝にぴったりのバランス型)
- ジャストベイクドクッキース(中深煎り、焼き菓子のような甘い香り)
- デカフェチル(デカフェ、夜でも安心して飲める)
デカフェが含まれていたのは、診断で「夜もコーヒーを飲みたい」と答えたからですね。AIの提案力に感心しました。
申込み手続きの簡単さ
診断後の申込みは超簡単。まず診断結果画面からそのまま注文に進み、豆の形状を「ドリップパック」で選択してわずか2分で完了しました。また忙しい朝でもお湯を注ぐだけでサッと作れるドリップパックは、社会人には本当にありがたい選択肢です。
さらに初回限定で1,000円割引 があったので、初回は598円で試せました。これは嬉しい!

到着から開封まで|パッケージのクオリティに驚き
注文から 5日後 にヤマト運輸で到着しました。思ったよりすぐに到着しました!
PostCoffee 口コミ|シンプルで洗練されたパッケージ
外箱は白を基調としたシンプルで洗練されたデザイン。まず「PostCoffee」のロゴがゴールドで入っていて、無駄な装飾がないミニマルな美しさがあります。そしてサイズは思ったよりコンパクトで、一人暮らしのポストでも十分入るサイズです。

開封の瞬間|ワクワクが止まらない
次に箱を開けると、丁寧に梱包されたドリップパックが3種類、それぞれシンプルで洗練されたパッケージに包まれていました。
同梱物
- ドリップパック3種(各5袋)
- 抽出ガイド(最適な淹れ方)
- 産地や風味の紹介カード
- PostCoffeeオリジナルステッカー
特に感動したのは 産地紹介カード。それぞれの豆の風味特性や最適な飲用シーンが丁寧に書かれていて、「ただコーヒーを売ってるだけじゃない」というこだわりを感じました。
コーヒー3種類の詳細紹介
1. ブレックファーストブレンド
- 焙煎度:中煎り
- 味の特徴:酸味と苦味のバランスが良く、朝の目覚めにぴったり
- おすすめシーン:朝食時、仕事前の一杯
2. ジャストベイクドクッキース
- 焙煎度:中深煎り
- 味の特徴:焼き菓子のような甘い香り、ナッツの風味
- おすすめシーン:午後のブレイク、デザートとともに
3. デカフェチル
- 焙煎度:中煎り(カフェインレス)
- 味の特徴:まろやかで優しい味わい、リラックスタイムに最適
- おすすめシーン:夜のリラックス、就寝前

PostCoffee 口コミ|実飲して診断の精度を検証
PostCoffee 口コミレビューの醍醐味、さっそく3種類すべて飲み比べてみました。ドリップパックなので、お湯を注ぐだけで簡単に本格的なコーヒーが楽しめるのが最高です。
1種類目:ブレックファーストブレンド【診断的中!】
抽出方法:ドリップパック(お湯160ml、90℃)
第一印象:はじめにパックを開けた瞬間から、バランスの良い香ばしい香りが広がりました。
味の詳細
- 酸味:程よい酸味(3/5点)
- 苦味:適度な苦味(3/5点)
- 香り:ナッツ、キャラメルの香ばしさ
- 後味:すっきりとした余韻、嫌な苦味が残らない
診断との一致度:★★★★★
完全に「Balancer」らしい味でした!朝の忙しい時間でも、お湯を注ぐだけで本格的なコーヒーが3分で完成。これは社会人には革命的な便利さです。
2種類目:ジャストベイクドクッキース【意外な発見】
抽出方法:同上
第一印象:焼き菓子のような甘い香りが印象的。
味の詳細
- 酸味:軽やか(2/5点)
- 苦味:しっかりとした苦味(4/5点)
- 香り:バニラ、焼きたてクッキーのような甘い香り
- 後味:長く続く甘い余韻
診断との一致度:★★★★☆
午後のおやつタイムにぴったり。ドリップパックでもこんなに複雑な風味が楽しめるとは思いませんでした。忙しい午後でも、一瞬でリラックスモードに切り替えられます。
3種類目:デカフェチル【夜の新習慣】
抽出方法:同上
第一印象:「デカフェって薄いんでしょ?」という偏見が吹き飛ぶ香りの良さ。
味の詳細
- 酸味:まろやかな酸味(2/5点)
- 苦味:軽やかな苦味(2/5点)
- 香り:フローラル、優しい甘さ
- 後味:穏やかで心地よい余韻
診断との一致度:★★★★☆
これがデカフェ?と驚くほど美味しかったです。夜10時過ぎでも安心して飲めます。そのため、夜のリラックスタイムの新定番になりました。
ドリップパックの利便性
朝の準備時間5分短縮は大きいです。こちらは豆を挽く必要もなく、後片付けも簡単。それでいて味はハンドドリップに遜色ない品質で、忙しい社会人には最高の選択肢だと感じました。

PostCoffee 口コミ|30日使って分かったメリット5つ
続いて1ヶ月間継続して感じた、PostCoffee 口コミの醍醐味である良いところを正直にお伝えします。
①診断の精度が想像以上に高い
最初は「AIの診断なんて当たるの?」と半信半疑でしたが、「Balancer」という診断結果通り、どれもバランスが良くて飲みやすいコーヒーでした。特に朝・昼・夜とシーンに合わせた3種類の提案は見事でした。
具体的な効果
- 好みの豆が3/3で的中
- デカフェという新しい選択肢に出会えた
- 自分だけでは絶対選ばない組み合わせに満足
②ドリップパックの利便性が想像以上
正直、最初は「ドリップパックって手抜きかな?」と思っていましたが、忙しい朝には本当に助かります。
時短効果の実感
- 朝の準備時間:5分短縮
- 豆挽き・計量不要
- 後片付けほぼなし
- 味は本格的なハンドドリップレベル
お湯を注ぐだけで3分後には本格コーヒーが完成。これは忙しい社会人には革命的な便利さです。
③新しいコーヒーとの出会いが毎月楽しみ
普段はスーパーで安い豆を買うか、コンビニコーヒーばかりだった私。PostCoffeeのおかげで、毎月違う味わい を試すことができました。
2回目以降に届いたコーヒー
- エチオピア・ブルーマウンテンブレンド
- コスタリカ・ハニープロセス
- ブラジル・ショコラータ(チョコレートの風味)
毎月違うテーマで届くので、「今月はどんな味だろう?」というワクワク感があります。
④コスパが思ったより良い
1杯あたりの計算
- PostCoffee:1,598円 ÷ 15袋 = 約107円/杯
- コンビニコーヒー:120円/杯
- 缶コーヒー:130円/杯
意外にもコンビニコーヒーより安い!品質を考えると圧倒的にお得だと感じました。
⑤パッケージデザインが洗練されている
PostCoffeeの白とゴールドのシンプルなデザインは、インスタ映えします。実際、友達が来た時に「これ何?おしゃれ!」とよく言われます。
一人暮らしの部屋に置いてあるだけで、ちょっと生活レベルが上がった気分になります。過度な装飾がない洗練されたデザインは、大人っぽくて気に入っています。
PostCoffee 口コミ|正直なデメリット3つ
良いことばかりじゃありません。1ヶ月使って感じた、リアルなデメリットもお伝えします。
①月1,598円は決して安くない
20代の金銭感覚だと、コーヒーに月1,598円は 結構な出費 です。
他の選択肢との比較
- 市販の豆:月800円程度
- インスタントコーヒー:月400円程度
- コンビニコーヒー毎日:月3,600円
コンビニコーヒーを毎日買う人なら節約になりますが、普段インスタントや安い豆を使っている人には負担に感じるかもしれません。
②ドリップパックの量が少なめ|コーヒー好きには足りない
月15袋(5袋×3種類)は、1日2-3杯飲む人には 絶対に足りません。
1日の消費量別
- 1日1杯:月15袋 → ちょうど良い
- 1日2杯:月30袋 → 完全に不足
- 1日3杯:月45袋 → 大幅に不足
私は1日1-2杯飲むので、月末には足りなくなって結局コンビニコーヒーを買い足しました。
③解約手続きが少し面倒
解約はマイページから可能ですが、 次回配送の5日前まで という制限があります。
実際の解約手順
- マイページにログイン
- 「定期便の管理」をクリック
- 「解約」を選択
- 解約理由を選択(必須)
- 確認画面で最終決定
手順自体は難しくありませんが、期限があるのと解約理由の入力が必須なのが少し億劫でした。
こんな人におすすめ・おすすめしない
30日間の体験を踏まえて、PostCoffeeがおすすめできる人・できない人をまとめました。
✅ PostCoffeeをおすすめする人
①忙しい社会人で手軽に美味しいコーヒーを飲みたい人
ドリップパックなら朝の忙しい時間でも、お湯を注ぐだけで本格コーヒーが楽しめます。
②コーヒー好きで新しい味を試したい人
毎月違う産地・風味のコーヒーが届くので、知識を深めながら楽しめます。
③1日1杯程度のライトユーザー
量的にちょうど良く、コスパも感じられます。
④夜もコーヒーを楽しみたい人
デカフェの選択肢があるので、時間を気にせずコーヒータイムを楽しめます。
⑤シンプルで洗練されたデザインを好む人
過度な装飾がない大人っぽいパッケージデザインが魅力です。
❌ PostCoffeeをおすすめしない人
①コーヒーにお金をかけたくない人
月1,598円が負担に感じるなら、市販の豆やインスタントの方が良いです。
②1日3杯以上の大量消費する人
量が足りないので、別途コーヒーを買い足す必要があります。
③味にこだわりがない人
普通のコーヒーで満足できるなら、わざわざサブスクにする必要はありません。
④毎回同じコーヒーを飲みたい人
毎回違う種類が届くので、「いつものコーヒー」が欲しい人には不向きです。
他社サービスとの比較|PostCoffeeの立ち位置
PostCoffee以外のコーヒーサブスクと比較してみました。
PostCoffee vs 土居珈琲の定期便
項目 | PostCoffee | 土居珈琲 |
---|---|---|
料金 | 1,598円 | 2,376円 |
量 | 15袋(ドリップパック) | 200g(2種類) |
診断機能 | あり | なし |
形状選択 | 3種類 | 豆のみ |
品質 | スペシャルティ | 最高級 |
利便性 | ドリップパック対応 | 要抽出器具 |
結論:利便性と診断機能を重視するならPostCoffee、最高品質を求めるなら土居珈琲。
PostCoffee vs Blue Bottle Coffee
項目 | PostCoffee | Blue Bottle |
---|---|---|
料金 | 1,598円 | 2,480円 |
量 | 15袋 | 340g |
ブランド力 | 新興 | 老舗 |
診断機能 | あり | なし |
利便性 | ドリップパック選択可 | 豆のみ |
結論:量を重視するならBlue Bottle、利便性とパーソナライズを重視するならPostCoffee。
PostCoffeeが勝っている点
- 診断機能:他社にはない差別化ポイント
- 形状選択:豆・挽き豆・ドリップパックから選択可能
- 利便性:ドリップパックなら抽出器具不要
- コスパ:同等品質の中では最安値
- パッケージデザイン:シンプルで洗練されたデザイン
他社が勝っている点
- 品質:土居珈琲などの老舗には劣る
- 量:他社の方が量的にお得
- ブランド力:認知度では老舗に劣る
お得な申込み方法とまとめ
初回1,000円割引を使って始めよう
PostCoffeeを試すなら、初回限定1,000円割引 を使うのがお得です。通常1,598円が598円で始められます。
申込み手順
- PostCoffee公式サイトにアクセス
- 「コーヒー診断を始める」をクリック
- 15問の質問に回答
- 診断結果を確認
- 豆の形状を選択(ドリップパック推奨)
- 初回割引を適用して注文
解約方法も事前にチェック
もし合わなかった場合は、マイページから簡単に解約できます。次回配送の5日前までに手続きすれば、翌月から停止できます。
30日体験した総合評価
総合評価:4.3/5.0 ⭐⭐⭐⭐☆
評価の内訳
- 診断精度:★★★★★(期待以上)
- 利便性:★★★★★(ドリップパック最高)
- コスパ:★★★★☆(同価格帯では優秀)
- 量:★★★☆☆(やや少なめ)
- デザイン:★★★★★(シンプルで洗練)
最終的な結論
PostCoffeeは「忙しい20代社会人で、手軽に美味しいコーヒーを楽しみたい人」には本当におすすめできるサービスでした。
特にドリップパックの利便性は想像以上で、朝の5分短縮は忙しい社会人には革命的です。診断機能によるパーソナライズも精度が高く、毎月の楽しみが一つ増えました。
月1,598円という価格も、コンビニコーヒーを頻繁に買う人なら納得できるレベル。お湯を注ぐだけで本格コーヒーが楽しめる手軽さを考えると、十分に価値があると感じています。
興味がある方は、まず初回割引で試してみてはいかがでしょうか?
今なら初回1,000円割引で598円から始められます ☕
私たちサブスク専門サイトでは、20代向けの様々なサブスクリプションを実際に体験してレビューしています。
PostCoffee以外のコーヒーサブスクについては、コーヒーサブスクおすすめランキングでも詳しく比較しています。
その他のコーヒーサブスクのレビューも参考にしてみてください。
サブスクに関するご質問はお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
本記事はPostCoffeeを実際に30日間利用した体験に基づく正直なレビューです。アフィリエイトリンクを含みますが、評価に影響はありません。
コメント