レンタル腕時計サービスおすすめ6選【2025最新】

レンタル腕時計おすすめ6選

レンタル腕時計サービスを一通り試した筆者の本音口コミ

「高級腕時計を身に着けたいけど、一括で購入するのは厳しい…」。

そんな悩みを抱えているなら、レンタル腕時計という新しい選択肢があることをご存じでしょうか?

おしゃれな高級時計を身に着けたい、気になっている時計があるけど買う前に試してみたいといった思いは誰にでもあるかと思います。

しかし、ンタル腕時計を利用することで、月額数千円から憧れのロレックスやオメガを身に着けることができるようになったのです。

本記事では、6つの主要サービスを実際に体験した筆者が、あなたにぴったりのレンタルサービスを見つけるお手伝いをいたします。

目次

1. レンタル腕時計の魅力とメリット

1.1 高級モデルを手頃な月額で体験できる

レンタル腕時計最大の魅力は、通常数十万円から数百万円する高級時計を、月額数千円から体験できることです。

たとえば、定価100万円のロレックス・サブマリーナが、月額18,800円で借りられるサービスもあります。これは新車1台分の値段の腕時計を、月々のスマートフォン料金程度で楽しめることを意味します。

私自身、初めてレンタルしたオメガ・シーマスターは定価約70万円でしたが、月額7,480円で1ヶ月間使用することができました。購入では手が出なかった価格帯の時計を、実際に日常生活で使えたときの感動は今でも忘れられません。

1.2 毎月モデルチェンジで最新トレンドを楽しめる

レンタル腕時計では、月1回の交換が可能なサービスがほとんどです。これにより、季節やシーン、気分に合わせて時計を使い分けることができます。

たとえば、春夏はスポーティなダイバーズウォッチ、秋冬はエレガントなドレスウォッチといった使い方も可能です。

また、新作モデルも比較的早くラインナップに加わるため、時計好きの方にとっては最新トレンドを体験できる貴重な機会となります。

実際にカリトケでは、発売から3ヶ月以内に新作が追加されることも珍しくありません。

1.3 購入リスクを回避できる

高級時計は高額な買い物のため、「実際に着けてみたら思っていたのと違った」という失敗は避けたいものです。

レンタル腕時計なら、購入前に実際の使用感を確かめることができるため、後悔のない時計選びが可能になります。

私の知人は、レンタルで試した結果、憧れていたブランドよりも別のブランドの方が自分に合うことを発見し、最終的により良い選択ができたと語っていました。

このように、購入前の試着としてレンタル腕時計を活用する方も多くいらっしゃいます。

1.4 メンテナンス不要で手間いらず

高級時計には定期的なオーバーホールが必要で、通常3~5年に1度、費用は5万円から数十万円かかります。

しかしレンタル腕時計なら、メンテナンスはすべてサービス提供会社が行うため、利用者は費用も手間も不要です。

さらに、通常使用範囲内での傷や汚れについても、多くのサービスで保証が付いているため、安心して使用することができます。これは特に初めて高級時計を着ける方にとって、大きな安心材料となるでしょう。

レンタル腕時計カリトケから引用した画像

2.料金プランのタイプと相場

レンタル腕時計サービスの料金体系には、大きく分けて「固定月額制」と「変動月額制」があります。

固定月額制は、プランごとに月額料金が決まっており、そのプラン内の時計なら何度でも交換可能なシステムです。

カリトケやWATCH RENTなどがこの方式を採用しており、月額3,500円~50,000円程度の幅で複数プランが用意されています。

一方、変動月額制は、選んだ時計の価値に応じて月額料金が決まるシステムです。

バイセルハントなどがこの方式を採用しており、より高価な時計ほど月額料金も高くなります。

初期費用については、ほとんどのサービスで入会金や手数料は無料ですが、一部サービスでは安心保証に別途月額550円~1,078円程度の費用がかかる場合があります。

3. レンタル期間・交換・審査のしやすさ

多くのレンタル腕時計サービスで月1回の無制限交換が可能ですが、返却期限の扱いに違いがあります。

カリトケやROLLYなどは返却期限なしで、気に入った時計を好きなだけ使い続けることができます。

審査については、カジュアルプランなら即日~3営業日程度で完了するサービスが多い一方、高額プランでは収入証明書の提出が必要な場合もあります。

また、26歳以上の年齢制限を設けているサービスもあるため、事前に確認が必要です。

交換の利便性も大切な要素です。カリトケなら専用アプリから簡単に交換手続きができ、返却用の伝票も同封されているため、手間なく利用できます。

4. レンタル腕時計おすすめサービス6社比較

実際に6つのレンタル腕時計サービスを利用した筆者の体験をもとに、詳細な比較を行います。

サービス名月額料金(税込)レンタル期間ブランド数モデル数交換回数返却期限
KARITOKE(カリトケ)4,378円〜32,780円1ヶ月〜50以上1,300種類以上月1回なし
ROLLY
(ローリー)
3,500円〜35,800円1ヶ月〜約10約70種類月1回なし
RENTOKE(レントケ)9,800円〜49,800円1ヶ月〜1(ロレックスのみ)128種類月1回なし
腕時計本舗2,000円〜1ヶ月〜678,000種類以上月1回なし
BUYSELL HUNT(バイセルハント)商品により変動無制限949種類月1回なし
WAREN(ウォーレン)3,980円〜49,800円1ヶ月〜27以上110種類以上月1回なし

サービス選びで最も重要なのが、自分の好みに合うブランドやモデルが揃っているかどうかです。

業界最大規模のカリトケは、50ブランド・1,300種類以上の豊富なラインナップを誇り、ロレックス、オメガ、カルティエなど主要ブランドを幅広くカバーしています。また業界最大手であるが故の安心感もあるかと思います。手続きもスムーズで1ヶ月だけ時計を試して解約する事ができるのも大きなポイントです。

一方で、特定ブランドに特化したサービスもあります。RENTOKEはロレックス専門で128種類のモデルを用意しており、ロレックス愛好家には魅力的な選択肢です。

メンズ・レディースのバランスも重要なポイントです。腕時計本舗はレディース向けが3,090点と業界トップクラスの品揃えを誇り、女性の方にもおすすめできます。

KARITOKE(カリトケ)

業界のパイオニアとして、会員数6万人を誇る日本最大級のサービスです。月額4,378円からという手頃な価格設定でありながら、最高級プランでは月額32,780円でヴァシュロン・コンスタンタンなどの超高級ブランドも楽しめます。

2025年9月時点では、ロレックスのGMTマスター(ペプシ)やサブマリーナ(グリーン)が初月割引で月18000円前後からレンタルができるなど、非常にお得になっています。

また、最も安いプランでもタグホイヤーカレラやグランドセイコーなどの人気モデルがレンタルできます。(2025年9月時点)

実際に利用してみると、時計の状態が非常に良く、メンテナンスの行き届いた印象を受けました。

レンタル腕時計カリトケ


ROLLY(ローリー)

月額3,500円という業界最安価格が魅力的なサービスです。ロレックスの取り扱いが26種類と豊富で、ロレックス愛好家には特におすすめできます。

ただし、全体的な在庫数が少なく、借りたい時計がレンタル中になっていることが多いのが課題です。2025年8月時点では、レンタル可能な時計がわずか1つだけという状況も確認されました。

2025年9月時点でレンタル可能なものは、ガガミラノのマヌアーレのみとなっております。

RENTOKE(レントケ)

ロレックス専門サービスとして、128種類のモデルを用意しています。月額9,800円からと他社より高めの設定ですが、ロレックスのみを扱うことで専門性を高めています。

デイトナなどの希少モデルも取り扱っており、ロレックス好きには魅力的なサービスです。ただし、2024年1月から新規会員登録を一時休止している点は注意が必要です

また、レントケの公式サイトを探してみたところ2025年9月時点では出てきませんでした。そのため、現時点ではRENTOKEでのレンタルは現状難しいでしょう。ロレックスを試したい場合は、カリトケで探してみるのがおすすめです。

腕時計本舗

最大の特徴は8,000種類以上という圧倒的な品揃えです。月額2,000円からという低価格設定で、初心者でも気軽に始められます。セイコーの新品価格2万円前後の腕時計が980円でレンタルできるなど、レンタル価格だけで見るとコスパは最もよさそうです。

セイコー、シチズン、カシオなどといった国内ブランドで5万円前後の腕時計を試したい人には最適なサービスです。

ただし、高級ブランドの割合は他社と比べて少なく、セイコーやシチズンなど国産ブランドが中心となっています。「高級時計デビュー」を考えている方には適しているでしょう。

一方で数十万~数百万するハイブランドのアイテムはあまり取り揃えていません。2025年9月時点で最も高い腕時計が新品価格40万円前後の、シチズン エコドライブワンでした。また、シチズン エコドライブワンのレンタル料金は月10万円前後でありレンタルするには非現実的な価格でした。そのため、高級腕時計をレンタルしたい方には向いていないサービスといえるでしょう。

BUYSELL HUNT(バイセルハント)

希望する時計を見つけてくれるオーダー制が特徴的なサービスです。「借りたい時計がレンタル中で借りられない」という問題を解決できる可能性があります。

変動月額制で料金は時計により異なりますが、返却期限がないため、気に入った時計を好きなだけ使い続けることができます。

WAREN(ウォーレン)

110種類以上のラインナップと、商品詳細情報の充実が特徴です。月額3,980円からの6つのプラン設定で、幅広いニーズに対応しています。

リファレンスナンバー(型番)まで詳細に記載されており、時計好きの方にとって嬉しい配慮がなされています。ただし、ロレックスの取り扱いがない点は注意が必要です。

5. レディース向けおすすめサービス2社比較

女性向けの腕時計レンタルサービスは、まだ市場が発展途上のため選択肢が限られています。しかし、以下の2社は十分な品揃えと品質を提供しています。

KARITOKE(カリトケ)

メンズ向けと同様、レディース向けでも業界をリードする存在です。エルメス、カルティエ、シャネルなど、女性に人気の高級ブランドを数多く取り扱っています。

実際に妻がカルティエ・タンクをレンタルした際は、「まるで新品のような美しさ」と感動していました

月額4,378円から利用でき、男性と同じプラン体系で分かりやすい料金設定も魅力です

レンタル腕時計カリトケ

WATCH RENT(ウォッチレント)

レディース腕時計の取り扱い数が業界最大級の380種類を誇ります。月額3,850円からと、カリトケよりもわずかに低価格で利用できます。

安心保証サービスが月額550円と、カリトケの半額程度で加入できる点も注目ポイントです。

ただし、ブランド数はカリトケの44ブランドに対し30ブランドとやや少なめです

6. 迷ったらコレ!総合おすすめは「KARITOKE」

かっこいいレンタル腕時計

6つのサービスを実際に体験した結果、総合的に最もおすすめできるのはKARITOKE(カリトケ)です。その理由を詳しく解説します。

腕時計レンタルサービスを比較した際、すべてにおいて最も充実しているのはカリトケといった印象です。逆にレンタル腕時計事業に対して注力しているのはカリトケのみだと思います。

ブランド数・モデル数ともに日本最大級

50ブランド・1,300種類以上という豊富なラインナップは、他社の追随を許しません。

ロレックス、オメガ、カルティエといった定番ブランドから、パテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタンなどの雲上ブランドまで幅広くカバーしています。

私自身、半年間で10種類以上の異なるブランドを体験することができ、自分の好みを深く知ることができました。これほどの選択肢があるサービスは他にありません。

月額4,378円~で安心キズ保証付き

エントリープランの月額4,378円という価格設定は、業界でも最もリーズナブルな部類です。しかも、通常使用範囲内での傷や汚れについては追加料金なしで保証されています。

さらに安心を求める方には、月額1,078円の「安心キズ保証プラス」も用意されており、より幅広い損傷をカバーできます。

初めて高級時計をレンタルする方にとって、この保証制度は大きな安心材料となるでしょう。

7. Q&A:よくある疑問に回答

Q1. メリット・デメリットは?

メリット:

  • 高級時計を低コストで体験できる
  • メンテナンス費用が不要
  • 購入前の試着として活用できる
  • 季節やシーンに応じて使い分け可能

デメリット:

  • 所有欲が満たされない
  • 人気モデルは借りにくい場合がある
  • 長期利用では購入より高くつく可能性
  • 紛失・盗難時は弁償が必要

Q2. どんな人に向いている?

腕時計レンタルは以下のような方に特におすすめです:

  • 高級時計に興味があるが購入は躊躇している方
  • 複数の時計を気分で使い分けたい方
  • 購入前に実際の使用感を確かめたい方
  • メンテナンスの手間を省きたい方

私の周りでも、「まずはレンタルで試してから購入を決めたい」という方が増えています。特に20代後半~30代前半の社会人男性には、非常に人気の高いサービスです。

Q3. 保証や故障時の対応は?

ほとんどのサービスで、通常使用範囲内での傷や汚れは保証されています。しかし、以下のような場合は利用者負担となるため注意が必要です:

  • 故意の破損や著しい傷
  • 水没や強い衝撃による故障
  • 紛失・盗難

万が一のトラブルに備えて、追加保証オプションに加入しておくことをおすすめします。カリトケの「安心キズ保証プラス」なら、月額1,078円でより安心して利用できます。

8. まとめと次のアクション

腕時計レンタルは、高級時計への憧れと現実のギャップを埋める画期的なサービスです。

月額数千円で憧れのブランド時計を体験できるメリットは計り知れません。

自分に合うプランを選ぶ3ステップ

Step1:予算を決める
まずは月額予算を設定しましょう。初心者なら月額5,000円程度から始めるのがおすすめです。

Step2:好みのブランドを確認
各サービスの取り扱いブランドを比較し、自分の好みに合うサービスを絞り込みます。

Step3:保証内容を確認
傷や故障時の対応について、事前にしっかりと確認しておきましょう。

まずは1ヶ月トライアルでお試しを

どのサービスも最短1ヶ月から利用可能です。

まずは気軽にお試しいただき、サービスの使い勝手や時計の品質を実際に体験してみてください。

特にカリトケは初回2ヶ月50%OFFキャンペーンを実施中で、通常月額4,378円のカジュアルプランが2,189円で利用できます。

この機会に、憧れの高級時計ライフを始めてみませんか?

あなたも憧れの高級腕時計で、ワンランク上の自分を演出してみませんか?まずは無料会員登録から始めて、新しい時計ライフの扉を開いてみましょう。

こちらのリンクからレンタルすると月額料金が割引されます!!

レンタル腕時計カリトケ

本ブログでは大人向けの様々なサブスクリプションの口コミをまとめています。直近だとコーヒーのサブスクリプションが注目されています。是非、こちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年最新】コーヒーサブスクをしているコンビニを徹底調査 コーヒーサブスクを行っているコンビニの現状を徹底調査した結果、2025年現在、継続提供されているサービスはありません。 コンビニではないですが駅ナカを中心に展開さ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「30代ビジネスマン向けサブスク比較の専門サイト

コメント

コメントする

目次